医療モール経営の
羅針盤へ
医療モール経営に必要なデータ、ノウハウを可視化
独自のコンソーシアムを通じて持続可能な医療モール経営を支援する
マゼランメディカル
News & Topics
医療モール市場統計に加え、入居診療所のGoogle評価スコア・口コミ集計分析を独自に実施 -国内医療モール市場統計レポート第3弾(2025年8月版)-
医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、「国内医療モール市場統計レポート vol.03」を発表しました。...
「日本ホスピタリティ・マネジメント学会第33回全国大会」にて研究発表を行いました
マゼランメディカルは、2025年9月20日(土)に大阪経済法科大学八尾駅前キャンパスにて開催された「日本ホスピタリティ・マネジメント学会第33回全国大会」において、研究発表を行いました。...
医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの第1弾として、医師アンケート結果を公開(2025年8月調査)― マゼランメディカル×京都府立大学伊藤研究室(医療経済学)による共同調査 ―
...
実現したい世界

医療業界の少なくとも10%以上の「経営状態をよりよくすること」に貢献する
日本国内クリニック全体の10%を占める医療モールクリニックの経営力を向上させ、医療者・患者・地域にとって良質なかかりつけ医療機能の実装と提供に貢献する

医療モールの新たなスタンダードをつくり、全ての医療モールに浸透させる
経営改善を実現する医療モールのプロデュースを実現し、そのノウハウを展開する

医療業界に参画する異業種も増やし、新たなマーケットを創造する
医療モールにおける独自の付加価値拡張(ex. 未病領域や最先端の実証実験場所)を通じて、医療業界と関わる多種多様なパートナーシップを拡大する
医療モール経営に着目する理由
医療モールは日本国内に拡大し続けていますが、そもそもの全体数や推移などの各種統計データや経営状態などが可視化されていません。また優れた医療モール経営を行うプレイヤーは日本国内に存在するものの、地域内に情報が閉じこもっている傾向があり、同経営ノウハウも明文化されていいません。そのため、新しく医療モール経営にチャレンジしたい、もしくは既存医療モールを改革すると思う志があっても拠り所がない実態があります。
1
基本的な統計データが
可視化されていない
2
経営ノウハウが
断片的に存在している
3
気軽に相談できる環境が
存在しない
わたしたちが行うこと
経営・マーケティングのプロフェッショナル集団として、医療モールの「経営課題解決」に集中します。既存医療モール向け経営コンサルティングサービス、新規開業医療モール向けアドバイザリーサービスのほか、より良い医療モール経営をサポートする様々なサービスを提供します。
1
医療モール悉皆調査(全数調査)データ公開

日本国内の医療モール基礎データを4半期に1回更新
2
先進的な医療モール推進者の経営ノウハウを記事化・公開

売上拡大(集患、デジマ)、費用削減(初期費圧縮・運営費圧縮など)などパターン化分析
3
医療モール推進者を束ねる独自のコンソーシアム構築

経営課題やテーマに合わせて最適なプロジェクトチームを組成、経営支援を実施
弊社の独自性
医療モールビジネスに経営・マーケティングのプロフェッショナル集団が関わること。ブランディングや事業開発プロジェクト実績で培ったノウハウと、豊富な企業ネットワークを活かすことを通じ、医療モール業界の経営変革に貢献します。
A
B2Bコンサル/
アドバイザリー実績
大手民間企業・官公庁におけるさまざまな分野での中長期プロジェクトに伴走
B
自社事業における
経営手腕・事業成長実績
株式会社マクロミル創業者や出身者が集結。キュレーションサービスantennaなど自社事業の確かな成長
C
豊富な
企業ネットワーク
事業会社、国内主要メディア、スタートアップ、官公庁などさまざまな繋がり
医療モール経営に関する実態・各種統計データ
市場統計・データ分析のプロフェッショナル集団として、医療モール経営の「イマ」を可視化します。
・日本国内を中心とした医療モールの経営状況や市場実態構造を独自公開
・同分野における最先端の学術研究結果なども承諾を頂きながら発表予定


現在公開中の各種レポート
医療モール市場統計に加え、入居診療所のGoogle評価スコア・口コミ集計分析を独自に実施 -国内医療モール市場統計レポート第3弾(2025年8月版)-
医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、「国内医療モール市場統計レポート vol.03」を発表しました。 マゼランメディカルでは、所有するデータベースに基づいて、全国の医療モール数や診療所数・薬局数・立地分布・診療科目構成などを集計した市場統計レポートを四半期ごとに発表しており、今回のレポートは第3弾にあたります。...
医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの第1弾として、医師アンケート結果を公開(2025年8月調査)― マゼランメディカル×京都府立大学伊藤研究室(医療経済学)による共同調査 ―
医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、京都府立大学 伊藤研究室(医療経済学)と共同で、「医療モール入居診療所における経営および連携実態に関する調査」を実施しました。本調査にあたっては、一般社団法人 日本医療経営学会 理事長 大道 久 先生(日本大学名誉教授/JCHO横浜中央病院 名誉院長)より、ご賛同とご支援をいただきました。...
医療モール市場の変化を明らかにする統計レポートを発表 ― マゼランメディカル×京都府立大学 伊藤敦教授による共同監修 ―
医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、京都府立大学 公共政策学部・伊藤敦教授の監修のもと、「国内医療モール市場統計レポート vol.02」を発表しました。 本レポートは、マゼランメディカルが所有するデータベースに基づいて、全国の医療モール数や診療所数・薬局数・立地分布・診療科目構成などを集計し、2019年度から2025年5月までの変化を都道府県別に比較分析したものです。 ■監修者プロフィール 伊藤 敦 氏京都府立大学 公共政策学部 教授/博士(経済学)...
【無料DL】国内医療モール市場統計レポート(2025年5月版)を発表。日本における医療モールの実態が明らかに
医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカルは、日本全国の医療モール数やその分布、診療科目や立地などを網羅した独自のデータベースを元に、市場統計レポート「国内医療モール市場統計レポート(2025年5月版)」を作成しました。 以下、レポート内容を一部抜粋してご紹介します。 なお、レポート完全版を無料でダウンロード配布しております。本ページ下部のフォームよりダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。 【レポートより一部抜粋】 ■「医療モール」総数や分布実態から、都市集中構造が明らかに...
ビジネスパートナー募集
既存医療モールの経営・運営に課題を感じられている会社や医師の皆様や、今後新規に医療モールをプロデュースする会社や医師の皆様、そして本領域に関心を持たれている官公庁・行政機関・学術機関の皆様など、幅広い方々からのお問い合わせをお待ちしております。
調剤薬局事業者

不動産事業者

医療モール管理事業者

官公庁/行政機関/学術機関

会社概要
社名
:株式会社マゼランメディカル(MAGELLAN MEDICAL, INC.)
資本金
:10,000,000円
主な事業内容
:医療モールにおける経営コンサルティング・戦略アドバイザリー事業
設立
:2024年11月14日
代表者
:杉本 哲哉
所在地
:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-3 PMO五反田 9F
※株式会社マゼランメディカルは、株式会社グライダーアソシエイツが出資するグループ会社です。

【マゼランメディカル】
初の世界一周を成し遂げた大航海時代の航海者フェルディナンド・マゼランにちなみました。
大西洋と太平洋を繋ぐマゼラン海峡を発見し、地球が球形であることを証明した彼は、太平洋(Pacific Ocean)の名づけ親でもあります。
新たな道を切り拓くことで過酷な状況を乗り越え、ついには穏やかな(Pacific)環境に行き着いた、その強靭な心身と行動力にあやかり、今日「医療業界」が抱えるさまざまな課題を解決して次世代のデファクト・スタンダードを提案できる会社になれるよう、願いと決意を込めて命名しました。
お問い合わせ
お問い合わせ種別